top of page


たくや院長
5 時間前読了時間: 3分
朝起きてきて、元気がない(関節炎)
元気がない 飼い主からすると、 昨日までは元気だったのに、どうしてだろう? と思うと思います。 ここで考えるのは 様子を見る 念のため病院に連れていくか、 すぐに大変だ!ということで病院へ駆け込む 大きく分けてこの3つかなと思います。...
閲覧数:2回
0件のコメント


たくや院長
3月7日読了時間: 3分
足をあげている!
怪我 急にペットが後ろ足をあげています。画像は前足です。 この状態を見た時 痛そう と思いますし、 どうしたんだろう 何が起こったんだろう 何をしていたんだろう と考えるでしょう。 猫は、あまり考えにくいので 犬の場合を考えてみましょう。 例えば、こんな状況があります。...
閲覧数:12回
0件のコメント


たくや院長
1月23日読了時間: 3分
痩せられない!!
痩せられない 困りましたね。 何がそうさせるのか? 動物の場合、ストレスで太っているというのは考えにくい。 ストレスというのは、病気に直結するイメージです。 なので、太る、痩せられない理由としてのストレスは除外します。 海外の論文に基づいてでしょうが、...
閲覧数:21回
0件のコメント


たくや院長
1月17日読了時間: 3分
水に注目してください。
水は大事です。 私たちが飲んでいる水道水の安全性に関わる問題です。 「PFAS」が話題になりました。 ご自身で調べてみてください。 PFAS…有機フッ素化合物 NHKの記事引用です。 ---------------------------------------------...
閲覧数:28回
0件のコメント


たくや院長
2024年10月5日読了時間: 2分
体は食べ物でできている。
体は食べ物でできている。 これは、何を言っているかわかりますか? 食べた物が、体内で消化と吸収され、 血となり肉となり、骨となり、髪の毛となり、 皮膚となり、体の中でいうと五臓六腑もそうですし、爪、目、歯、 口の中、体中のパーツすべてに関わっていることを考えたことは...
閲覧数:31回
0件のコメント


たくや院長
2024年8月20日読了時間: 2分
フードの好き嫌いが激しい
人間にも好みがあるようにペットにも好みがある。 ドライフードは食べない、ウェットフードなら食べる、両方とも食べないこともあります。 なんでも食べるよというペットは、与えた物は食べてくれます。 一方、あれはどう、これはどうと手を変え、品を変えても、食べてくれないペットがいます...
閲覧数:34回
0件のコメント


たくや院長
2024年8月10日読了時間: 2分
高齢だからやること、やれることはないのでしょうか?
「もう高齢だから」とか「年だからねー」 という理由で、何もしないというか何もできないんだと思い、 そのままでいる、そのまま寿命を待つという場合は多いのではないでしょうか? かかりつけの動物病院からも、 「もう高齢だから、何もやることはないですね。」と言われるそうです。...
閲覧数:33回
0件のコメント


たくや院長
2024年8月1日読了時間: 3分
怖いから念のため療法食を食べさせている
そもそも療法食ってなんでしょう。 療法食とは ① 栄養成分の量や比率が調整又特別な方法で製造され、獣医師の診断・指導に基づく食事療法において給与することを意図したペットフード。その 栄養特性は 一般的な健康維持食とは異なるため、...
閲覧数:60回
0件のコメント
bottom of page