top of page

何を食べさせればいいのかという悩み

  • 執筆者の写真: たくや院長
    たくや院長
  • 6月2日
  • 読了時間: 2分

悩みを抱えている人
悩む

色々な状況が考えられます。


・少食すぎて、食べることをすぐにやめてしまう。

・偏食すぎて、出したものをなかなか食べてくれない。

・何を食べさせても下痢をしてしまう。

・アレルギー検査で、かなりの項目で陽性判定がでた。

・何を食べても痒みがでてしまう。


など


飼い主としたらすごい悩みだと思います。


そういった悩みを抱えた飼い主に


何を食べさせていましたか?


というと、ペットフード(ドライ)との答えが多い。


なんでかわかりませんが、臭いなのか、加工食品の独特な感じなのか

ペットフードが嫌だ、目の前に出されると顔をそむけるという


ペットがいるんですよね。


他の物なら食べるかというと、食べると言います。


例えば、人間が食べる物


に興味があったりするわけです。


飼い主が食べている物は、明らかにペットの物とは違う。

自分のとは違うと思っているのでしょうか。


美味しそうに見えるのでしょうね。



食卓に並んでいる物をあげていいということではありません。


そうではありません。


人間が食べてよくても、ペットに与えてしまったら悪い影響が出てしまうものが

ありますので、注意が必要です。


聞いてみると、野菜を食べます。お米食べます。

野菜好きみたい。などの返答があったりします。


そうならば、野菜食べましょうか?となり

無理のない範囲で「手作りごはん」を提案させてもらいます。



手づくりごはん?何?と思ったら

院長著「愛犬の健康寿命がのびる本」を読んでみてください。


簡単にできる手づくりごはんの作り方が書いてあります。


難しいという印象を持たれている方が多いですね。


やってみたら簡単だった、よく食べてくれたと

飼い主さんは言ってくれています。


難しく考えてしまっているかもしれませんね。



手づくりごはんは、一つの選択肢だと思います。

何を食べるか、何を選択するかは自由です。


ペットフードじゃなきゃいけないなんてことはありません。



Comentarios

Obtuvo 0 de 5 estrellas.
Aún no hay calificaciones

Agrega una calificación
bottom of page