
口の中のことには、とても注目が集まっていると思います。
オーラルケアの商品は、多いですよね。
歯磨きガム、歯みがきジェル、粉末、飲み水に垂らして飲ませると
歯石対策になるとか、商品は多数あります。
人間の方でも、口腔ケア商品が様々あり、どれがいいのか迷ってしまいますから、
動物に対しても同じことが言えます。
私も、どれがいいのかな?って迷います。
この成分がいいかもしれない、あの成分がいいかもしれない。
正直よくわかりません。
使ってみて、どう?ということもあります。
歯磨きガムに関していうと、
色々な形、ニオイがするものなど、商品は多いです。
私が考える歯磨きガムの効果って、
よく噛むこと
で発揮されると思います。
どんな期待がありますか?
歯石予防、これが主な使用理由かと思います。
歯石予防効果が発揮されるのは
長い時間、噛んでいることが重要です。
暇があったら噛んでいるような感じでしょうか。
短時間(30秒、1分、2分)、数回噛んで、飲み込んでしまうことは、
歯石予防効果はほぼありません。
オヤツを食べているようなものですから。
効果はありません。
歯磨きガム(ある商品です、商品名は忘れました)を長時間、よく噛んでいる場合、口腔内細菌にいい影響があると読んだことがあります。これは、調査報告をしてあった文章でした。
また、ここには長時間噛むことで唾液が出てくることがいいのではないかという考察をされていました。
よく噛むことで、口が刺激、歯茎が刺激、口の中の血行が良くなる、唾液が悪い菌の繁殖を抑えるという一連の流れがあるように思います。
商品をうまく使えれば、効果を発揮します。
でも使えなければ………。
商品は、よく考えて購入しましょう。
******************************************************************
クリニックでの口のケアは、商品があります。
クリニック販売、ネット販売を行っております。
HPより、ネットショップに移動し、
ゼオカルOHという商品を見てください。
歯磨き粉です。
マイナスイオン、還元の力で汚れをしっかり落とし、
口腔内環境を良い方向にします。
******************************************************************
Comments