top of page

歯磨きガムなどのオーラルケア商品(歯磨きジェル、塗るタイプ)

執筆者の写真: たくや院長たくや院長
歯磨き商品
アクアゼオのオーラルケア商品

先回は歯磨きガムについて書きました。

ガムは、よく噛み、長い時間噛み続けなければ………。

噛ませるというところ、考えなければいけませんね。



他に、歯に塗るタイプというものが商品として売られています。


色々見てきましたが、オーラルケアというケアなので、


口腔内環境を改善が主体です。



口腔内環境改善→口の中の細菌が減る

→歯石ができにくい環境になる



という流れで歯石予防を期待するかもしれません。


購入者は歯石予防を期待してると思います。



歯に塗るタイプの説明を読んでみると、

歯を磨くということを推奨していたりします。


歯石はどうしてできるのか?

まず歯垢(プラーク)というものを考えなければいけません。

歯垢は食べ物のカスや口の中の細菌が混ぜ合わさったものとなり、

動物の場合すぐに形成されると思った方がいいです。

それから、歯垢が硬くなり、歯石になる。

本当に何もしなければ、歯垢→歯石。


人間は歯垢の段階で歯磨きをするので、歯石ができにくい。

きちんと歯を磨けていれば、それでも歯石になってしまうことも

ありますが、だいぶ歯石になる可能性は歯磨きで減らすことができるのです。



私は、歯の表面に何か塗っただけでは、歯垢は消えてなくなることはないと思っています。


口の中をキレイに保つ、歯石がつかないようにしたい、のであれば


やはり、歯磨きをすることが重要だと思います。



まずは、口を触らせる、歯を触らせることから始めないといけませんね。



オーラルケア商品をクリニックでは扱っております。


HPより、ネットショップから覗いてみてください。


どの商品を選択したらよいか、迷う場合はDMください。


また、ネットショップには「愛犬の健康寿命がのびる本」もあります。

歯磨きについての記載もありますので読んでみてください。












Comments

Rated 0 out of 5 stars.
No ratings yet

Add a rating
bottom of page