健康診断(早期発見のために)
- たくや院長
- 10月14日
- 読了時間: 2分

健康診断はペットクリニックZero独自の方法があります。
3つのプランを用意しています。
①②は
一般の動物病院でもできることです。
③はペットクリニックZero独自の方法です。
波動測定器「レヨコンプ」で各臓器の気の滞りをチェックし、
早期に不具合の箇所を見つけるものです。
東洋医学に「未病」という言葉があります。
未病はまだ病気とはいえないけれど、決して健康とも言えない状態のこと
です。
自覚症状は特にない、または血液検査数値に高い低い異常は出ていないけれど
「病気に向かってひそかに異変が進行している状態」とも言えます。
気の流れの滞りは、血液検査の異常が出るよりも早く見つけることができます。
私の経験です。
未病という状態を見つけることができるのは大変凄いことで、
その状態を知ることができれば、病気になる前に対応できます。
高齢の犬や高齢の猫であっても健康寿命を伸ばせる可能性だってある。
元気がいいじゃないですか。
老後、病気で薬をたくさん飲んでいる状態を想像してみてください。
私は嫌ですね。
よく食べ、よく動く。
飼い主が望むことではないでしょうか。
早期に見つけ、早期に対応することができるペットクリニックZeroの健康診断
いかがでしょうか。
こちらは、実店舗のみの対応になります。
ところで、ペットへの負担はどうなんでしょうか?
それはありません。気にしないでください。
ディテクタという布をきてもらい、レヨコンプと接続するだけで検査は可能です。
痛みはありません。むしろリラックスできるかもしれません。
検査後、副作用の心配はいりません。
高齢の犬や高齢の猫にもやさしい検査法です。
ちなみに、往診で行うことも可能です。
調子が悪いところのケアをしてあげれば、日常生活はより快適になるでしょうし、
健康でいられる時間が長くなるでしょう。
寿命にも影響すると考えています。
代表的な臓器を検査対象としています。
心臓
気道
泌尿器(腎臓・膀胱)
消化器(口腔、食道、胃、小腸、大腸、肛門)
肝臓(肝実質、胆嚢、膵臓)
目
耳
皮膚
上記の項目をチェックします。
各臓器の調子を4段階で評価します。
上記以外の項目も検査できます。ホルモンや筋肉・骨など。
他に調べたい項目があれば追加することもできます。
ご予約は、電話またはLINEよりお願いします。
で確認してください。














コメント